【糟屋郡志免町の整骨院! ひのひかり整骨院】のブログページです。
治療についての事、あまり知らない東洋医学のお話し!!
腰痛・肩こりなど色んな痛みの原因・予防方法・お知らせなど更新していこうと思います。
参考にして頂ければ幸いです。
おはようございます♪
【福岡 糟屋郡志免町 ひのひかり整骨院】です!
今日は、特に!!肩こりでお悩みの方に(^^)
自分でできる対処・対策方法をお教えしたいと思います!
みなさんに有効なわけではないですが・・・ぜひお試しあれ!
肩こりでも・・・
普段からよく手を使われる方!
パソコンばかりの方やデスクワークの方!
そして
バンザイして方が上がりにくい方は効き目があるかもしれませんよ~!!
でわでわ☆
今日ご紹介するポイントは手の平です!
デスクワークの方って・・・
思っている以上に手・指にすごく負担がかかっている方が多いです。
すると、親指の下の部分。
写真の青〇で囲んだ部分がカチカチになりやすいんです。
ここが硬くなると肩こりになるの??
そう思われるでしょうが・・・関係してきます!
凄く簡単にいってしまうと・・・筋膜の繋がりで
指【手の平】 → 腕【力こぶの部分】 → 胸 と繋がっているんですよ~
つまり、指を使い過ぎると
このすべての筋膜がピンとはった状態になりやすくなってきます。
筋膜は、例えるなら服の様な物です!
その筋膜が縮む・ピンとはるという事は?!
ピチピチの上着を着ているようなもんです・・・
想像してみて下さい。
ピチピチの締め付けのきつーい上着を着た状態で、胸がはれますか?!
当然きついですよね。。。
服【筋膜】に余裕を作る為に、
体は自然と猫背・巻き肩になってくるのが普通。。
またバンザイも同じで、筋膜にある程度余裕がないとしにくいんです!
そこで、そんな方・そうならない為の対策法に手の平!
手の平側の親指の部分をモミモミするだけです!!
強くする必要もありません(^^)
上手にできれば少し胸がはれて、バンザイしやすくなるはずですよ(^^)
※すぐに変化が感じられないor別に今は肩こりなんてないよ~という方でも
普段から手をよく使われている方は日頃からやってあげると対策にはなりますよ(^◇^)
是非ためしてみてください!
ではまた~