
【糟屋郡志免町の整骨院! ひのひかり整骨院】のブログページです。
治療についての事、あまり知らない東洋医学のお話し!!
腰痛・肩こりなど色んな痛みの原因・予防方法・お知らせなど更新していこうと思います。
参考にして頂ければ幸いです。
こんにちは
【福岡 糟屋郡志免町 ひのひかり整骨院】です!
・・・数か月ブログの方さぼっておりました。すいませーん。。
また少しずつですが更新していきますので時々のぞきに来てくださいね(^^♪
急なお知らせなどはインスタグラムなどでも発信していますので
インスタグラム→ひのひかり整骨院 もフォローお願いします!
では本題!
今日は『妊婦さんの痛み』 に対するセルフケアでの注意点を。
当院にも妊婦さんがお越しになっていますが、
妊娠するとホルモンの関係や、重心の位置の変化などなどで色んな痛みが('_')
でも痛くて病院に行っても・・・機械はできない。。薬もダメ・・・。。。
マッサージ屋さんには断わられてしまう・・・などでお悩みの方も多いと思います。
そこで、ご家族にマッサージしてもらうなどで対処されている方も多いんじゃないですか?!
マッサージ自体はリラックス作用や
血流改善という観点で効果は期待できます ですが、当然注意も必要!!
ツボを押す事が時に危険な事も ・・・
例えば・・・足三里というツボ 。
このツボは胃と関係するツボなのですが、
このツボを刺激すると胃酸の分泌を促すという化学的なデータが あります。
ですが・・・逆に胃酸の分泌を促してしまうのはNGなケースも
胃が不調の時でもそれが胃酸過多の場合はこの足三里を必要以上に刺激するとより症状が悪化してしまう事が。。。
ツボ押しもいいことだけではないんです (+_+)
では前置きはこれくらいにして
妊婦さんはここはあまり強く刺激しないほうがいいよ~。
というツボをいくつか ご紹介しておきますね。
これからご紹介するツボは子宮収縮や陣痛をうながしてしまう事があります。
押すな!とはいいませんがゆっくりゆっくり様子をみながら軽めにしておいてください。
※下の写真を参考に。
三陰交(さんいんこう)
・うちくるぶしの頂点から指4本分上がったところで骨と筋肉の境目
太衝(たいしょう)
・足の親指と人差し指の骨の間
湧泉(ゆうせん)
・足の裏、土踏まずのやや上で指を曲げたときにへこむ部分
肩井(けんせい)
・うつむいた時に出っ張る首の付け根の骨と肩先の骨をむすんだ中間あたり
↑特に肩が凝る方はここを強ーくグーッと押してほしいと思いますが軽めにしておいてください。
ここの凝りは下腹部を温めて下腹部の血流を良くしてあげると和らぐので参考までに☆
繰り返しになりますが
妊娠中の外部からの刺激は気持ちいい程度に加減して、痛いまでの強刺激はやめておきましょう!
お腹に負荷がかからないような体勢で慎重に(^^)
最後に!
ここ数日何件かお問い合わせがありましたが、当院は妊婦さんの施術は可能です。
但し・・・既往歴やまだ安定期に入っていないなど
色々お聞きした上でリスクが大きい場合は時にお断りすることもあります。
その際はご容赦ください。 気になる方はまずお気軽にお問い合わせを(^^)
ではまた(^^)